ニュース・ブログ
身体が温まるまで☆
こんにちは。
新井さんと違って、焼き芋は専ら食べているだけの若月です。
さてさて、先日のセルフトレーニングセミナーの報告がアップされていましたね。
新井さんお手製のメニューもすごい完成度ですので、
参加された方は必ず受け取ってくださいね(^^)/
このセミナーでは主に自分の身体一つで行うトレーニングやストレッチをご紹介しましたが、
私たちが予想している以上に皆さま息が上がっていましたね(^^;)
新井さんも何度も言っていましたが、自分の体重を支えるための筋力は必ず必要です。
お渡ししたメニューを参考に、筋力アップのメニューを習慣的にやっていただくと良いですね(^^)/
若月がおススメなのは立ったまま手を広げて肩甲骨を動かす運動と、
横向きに寝てお尻を鍛える運動です。
重りを使わない分安全ですし、普段は動かすことがない筋肉を使ってくれますから身体も温まります。
レッスンでも良くお伝えするのは肩甲骨と股関節を意識的に動かすことが大切ということですね。
家でも、そして道具がなくてもできる運動をご紹介しましたので、
ご参加の皆様は身体に覚えこませましょう(笑)
個人的には身体が少し温まってくるまで行えば十分だと思いますが、
鬼の新井さんがそれで許してくれるかはわかりません(笑)
ちゃんと確認してみて下さいね(^^)/
次月は『食事学実践編』というセミナーを行います。
2/24(日)
・11:00~11:50
・13:30~14:20
担当は若月です。定員は25名となっておりますので、お暇な方はぜひいらしてください(^^)/
それでは今日はこの辺で!
また土曜日に☆
セミナー報告を更新しました!!
こんにちは。
私は家で焼き芋を作るのですが、最近、美味しい芋選びが上手くなったと自画自賛している新井です。
以前、旬なはずなのに焼き芋が美味しくないと思ったのは、私の芋選びと作り方が下手なだけだったと反省してます。
何事もトライ&エラーですよね(笑)
さて、1月27日に月末セミナー「セルフトレーニング」を開催し、私が担当させていただきました。
今回は2枠といつもより枠数が少なかったこともあり両枠とも満員御礼となりました。
定員のために残念ながらご参加できなかった方は申し訳ございません。
ご参加された方はありがとうございました。
そのセミナーの様子をまとめましたのでよろしければ下記よりご覧ください。
http://kenkosyukan-club.com/newsblog/86-news-2/1404-1-27.html
それでは今日も良い一日になることを願っています(^^♪
ダイエットの基本的な考え方☆
こんにちは。
トレーナーの若月です。
昨日から1月の4週目に入りましたね。
あっという間に今月も終わりそうです(^^;
昨日から変更された1分間セミナーではダイエットの基本的な考え方をお伝えしています。
あくまで体脂肪率を減らすという意味でですが、なぜ体脂肪が溜まってしまうのか、についてですね。
運動不足だけで体脂肪がどんどん溜まっていく人はほとんどいません。
その大半が食べ過ぎです。。。
これまでも書いてきたように1日3回も食事を摂らなければならないほど運動している人はいませんね。
競技者であれば別ですが、成長期の子供ですら3回も食べる必要がないのです。
あくまで良質な食性をしていればの話ですが。
ALIVEのレッスンが、一回でどのくらいのカロリーを消費できるかをお伝えしています。
皆様驚いている様子でしたが、そこまで多くは消費できないのです。
筋トレやストレッチをはじめとした運動は、あくまでケガや病気を防ぐために行います。
もちろん体脂肪を燃焼しやすい身体になることもそうですが、
ケガや病気を防ぐという意味合いが非常に強いですね。
ですからダイエットには運動を全てと思わないことが大切(^^)/
食事の時間、量、内容を見直して、60日間を頑張ってくださいね!
それでは今日はこの辺で。
また水曜日に☆
食欲は我慢ではなく抑える
こんにちは。
ドラゴンボールの映画を観に行ったら予想以上の迫力に驚いた新井です。
4DXで観て迫力を感じ、アトラクションとして楽しめば良かったと後悔です…。
さて、年末年始で増えてしまった体重や体脂肪は元に戻りましたか?
食欲のままに飲食した年末年始だと思いますが、そのままズルズルといっていないですか?
食欲をコントロールしてそろそろ体重や体脂肪を戻したいですね。
その食欲にはレプチンとグレリンというホルモンが関係して、先週のALIVE平塚の1分セミナーでそれらについて話をしました。
食欲は「意志力で我慢」と考えている人が多いように思いますが、そうではなく
まずは「抑える、必要以上に感じないようにする」という考えを取り入れた方がダイエットは上手くと思います。
そのためにも睡眠や腸内環境は重要になりますね。
やはり体型は生活習慣の現れですので、今一度見直してみるといいですね!
僕もダイエットを頑張りますのでご一緒に頑張りましょう(^_^)v
それでは良い週末をお過ごしください☆
とにかく早く寝る☆
こんにちは。
トレーナーの若月です。
今日から寒気が流れ込んで寒くなるらしいですね。
寒さもそうですが乾燥には気をつけていただきたいと思います。
さてさて、インフルエンザが流行っているので免疫力を高めていく必要がありますが、
今週の1分間セミナーでもお伝えしていますが睡眠が非常に大切になってきます。
寝ている時間に成長ホルモンが身体を修復してくれるというお話をしていますが、
その時間は身体にとっての異物を処理する時間でもあるのです。
空腹で寝てほしいというのも、腸内に最も多くの免疫細胞がいるので、
満腹になって寝てしまうと免疫細胞は働きにくくなるのです。
ダイエットと睡眠は非常に深い関係がありますが、
免疫との関わりはそれ以上ですね。
ぜひ0時までに熟睡を守ってくださいね(^^)/
それでは今日はこの辺で!
また土曜日に☆
筋肉は裏切らない!!
こんにちは。
「カステラ一番、電話は二番、三時のおやつは文明堂♪」カステラの文明堂のCMに出ていた白いクマだかネコだか判断がつきにくいキャラクターは「クマ」で「カンカンベア」という名前があることを知った新井です。
さて、ALIVEでも折に触れてNHKで放送された「筋肉体操」が話題になります。
その番組内では「筋肉は裏切らない」というキメ台詞があるそうですね。
体を車に例えると「筋肉はエンジン」にあたり、立つ、座る、歩く、走る、押す、引く、手を上げる、持つ、掴むなどという動作全てに必要です。
筋肉は体の動力源ですから、それが裏切るはずがありませんし軽視してはいけないものです。
筋肉バカという言葉がある(?)せいか筋肉を鍛えるのは格好悪いとか恥ずかしいと思ってしまう人がいたらそのイメージを筋肉を鍛えるのは素晴らしいと更新しましょう。
一生懸命に筋肉を鍛えましょう!!
筋肉は裏切りません!!
筋肉は年齢と共に減っていき、つきにくくなりますので、できるだけ早く筋肉を鍛えて筋肉を増やしたいですね。
貯金も貯筋も大事です!!
それでは今日も良い一日になることを願っています☆
ふくらはぎは柔らかく☆
こんにちは。
トレーナーの若月です。
あっという間に今月は半分が終わってしまいましたね(^^;
ダイエット祭りを月初にエントリーした皆様、生活習慣の改善は順調ですか??
見える化シートはつけていますか??
まだ受け取っていない方がいらっしゃったら、トレーナーに言ってくださいね(^^)/
昨日ご来館された方はご存知かと思いますが、
ふくらはぎをストレッチするためのボードが一つ増えました!
今通常のストレッチでもふくらはぎのストレッチを入れていますが、
ふくらはぎが硬い方がとっても多いです。。。
ふくらはぎが硬いと足首がうまく動かないため、結果的に膝や股関節に負担がかかってしまうわけですね。
最近は有難いことにレッスンの人数も増えてきましたので、
ふくらはぎのストレッチが出来ない時もあるでしょう。
ですから一つ追加しました(^^)/
ふくらはぎのストレッチをしていて硬いと感じる方、ぜひとも一日3回(1回30秒)やってくださいね!
柔らかくなって、膝と腰を守りましょう(^^)/
それでは今日はこの辺で。
また水曜日に☆
体の感覚に目を向ける☆
こんにちは。
そろそろ髪を切りたいと思っている新井です。
今日でもう年が明けて18日が経ちますね。
年末年始で増えた体重や体脂肪は元に戻ってきていますか?
僕は甘食と夜の遅い食事をしないように心掛けて、筋トレの頻度を高めて徐々にではありますがお腹回りがスッキリしてきているような気がします。
ダイエットで多くの人が体重や体脂肪量(率)を測定して、数値ばかりを気にされているように思います。
数値はもちろん大事なことですが、体の感覚をもっと意識していただくといいと思います。
「◯◯になった気がする」というものです。
体型はもちろんですが、それだけでなくていいのです。
朝の目覚めが良くなった、
日中の眠さが減った、
空腹に慣れてきた、
甘いものが少し食べないでも平気になってきた、
体への関心が高まった、
など何でもいいです。
体重は水を200ml飲めば200g増えますし、体脂肪は正確には測定できないので朝晩とで変わります。
数字はすぐに変動してしまったり誤差があるので、そればかりに囚われずに感覚にも目を向けるとダイエットは上手くいくように思います☆
良い変化を実感すると人は前向きな気持ちになれて頑張れるようになりますからね!!
僕も頑張りますのでご一緒に頑張りましょう(^_^)v
それでは良い週末をお送りください。
片付くのはまだまだ☆
こんにちは。
トレーナーの若月です。
今日は風邪が強いですね。。
久し振りの雨が昨日は降りましたが、引き続き乾燥に気を付けていただきたいと思います。
昨日はお休みをいただいたので引っ越し作業をしていました。
メインの引っ越しは済んだので、転出届やら転入届やら、粗大ごみの回収依頼やら買い物やらですね。
済めば落ち着くのですが、事務的にやらなければならないことが終わっていないとどうにも落ち着かない性分です(^^;)
私の場合は本や資料を整理するのが一苦労ですね。
捨てればいいのですが、本だけは捨てられないわけです(笑)
ですからまだまだ部屋は散らかったままです。。。
不要な粗大ごみの回収は2月前半ということですので、
恐らくそれまでは片付かない部屋で生活しそうです(笑)
それでは今日はこの辺で!
また土曜日に☆
腸内環境を整える日常でダイエット成功!!
こんにちは。
今年に入り、少し無理してですが毎日のように筋トレをしている新井です。
筋肉は熱を発生させたり血流をよくするので、そのおかげか寒さを感じにくくなりました。
寒さを感じにくくなるのは良いことですが、毎日のように筋トレするのは褒められたことではありませんね…。
しかし3月31日の私用のイベントに向けて頑張らないといけないので、やり抜きます!!
さて、正月太りを解消しようとあれこれと考えられているのではないでしょうか。
体脂肪を落とすための考え方は色々とありますが、腸内環境を整えることはとても重要です。
腸内には腸内細菌が約100兆個もいて、その総重量は60kgの体重の人なら1.0~1.5kgにもなるそうです。
そこには善玉菌、日和見菌、悪玉菌が共生していて、悪玉菌が優勢の人よりも善玉菌が優勢の人の方が太りにくいです。
ですからダイエットをするなら腸内細菌を善玉菌が優勢になるようにすることが重要です。
だからと言って乳酸菌などのサプリメントを飲みましょうというのではありません。
サプリメントを飲む前に、日常で肉類を食べ過ぎない。
野菜や果物、海藻、キノコ類をよく食べる。
夜の遅い食事はしない。
(できれば20時までには終える)寝不足にならない。
適度に運動する。
というような当たり前のことを心掛けましょう。
多くの方は日常を変えないで安易で手軽な方法を求めてしまいます。
そうではなく日常をもっと大切にされた方が健康のためにも良いのではないでしょうか。
頭では分かっているんだけど、なかなかね…。
と、なってしまうのが普通だと思いますので、僕達トレーナーや会員様同士で応援し合いましょう。
一人では難しくても誰かと一緒ならやりやすいですからね☆
それでは今日も良い一日になることを願っています(*^^*)