ブログ
雨の日のルーティーン☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
今日はあいにくの雨ですね。。
休みの日が雨の時、若月は気持ちが滅入るので雨の日の習慣を決めています。
まず入浴。
朝日を浴びることが出来ませんから、
その代わりに(機能的には代わりにはなりませんが)入浴で身体を温めます。
このときは温まるだけで、
どこも洗いません。
ちなみに私は毎朝の洗顔では洗顔フォームを使いません。
水で流す程度です。
この理由もいずれお話します。
そして、入浴後は掃除やら洗濯やらをして、
とにかくきれいにします。
なんとなく雨の日は部屋が汚く見えるので、
自分で片づけたという実感が欲しいのです(^^;
その後はやはり読書ですね。
気が滅入るといっても読書に関しては別で、
雨の日でも集中できます。
むしろ雨の日の方が集中できるかもしれませんね。
そして、外に出ることがない分、食事は一食だけです。
ストレッチやケアはしますが、運動という運動はしませんので、
カロリーを消費してません。
お腹がすきますが、放っておけば慣れます(^^)/
その後、映画を見るなりテレビを見るなりと色々ですが、
・入浴
・清掃
・洗濯
・読書
というルーティーンを決めています。
というか自然にそうなっていました(^^;
晴れると色々活動するようにもなったのですが、
雨の日はできることが限られます。
こちらに引っ越してきてからは車もないので、
自然と行動範囲が制限されますね(^^;
晴れの日は時間があれば自転車で遠出したいと思いますが、
まだ思っている段階です(笑)
皆様、自転車が趣味の方はご一緒しましょう(^^)/
それでは、雨の日も元気にお過ごしください。
今日はこの辺で。
また水曜日に☆
1カ月で
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田燎平です(^^)/
前回はアンパンダイエットについての内容を書いていきました。
このブログを書きながら、あほなことやってたな~(笑)と懐かしい思いになりました。
もちろん、今でも体内実験(笑)はよくやります。
人間は1カ月で体脂肪どこまで落とせるのかということもやったことがあります。
週7回トレーニングして、食事制限をしてできることはすべてやったらどうやるのか。。。
ふと疑問に思ったわけです(´・ω・`)
当時の体脂肪率は7.8%だったのですが、1カ月で3.7%まで落ちました。
その時の体調は・・・・・絶不調。
地に足がつかないとはこのことだと痛感致しました!( ;∀;)
実験後は食事量を元に戻したため、体重も簡単に元に戻ったわけですが、しばらくは体調不良が続きましたね(当たり前ですが)
やはり大切なのは、制限ではなく改善であると思います。
日々の小さな積み重ねと意識の変化が、中長期的に身体を変えていくのだとこういう体験を通して学んできました(笑)
まだまだ、お伝えしきれない話もたくさんありますのでレッスンの時にでもお話が出来るとうれしいです。
皆さんも無理せず、習慣を作っていきましょうね!
それではまた!
肉体改造します!
木曜担当の小川です。
さて私事なのですが先日平塚にあるフィットネスクラブに入会をしてきました。
何の為かというと・・・「カラダをデカくする」為です!
全くの私の個人的な考えなのですがトレーナーという職業はカラダがデカくなければいけないと思うのです。
その為筋トレをしてカラダをデカくしてそれを保つ必要があると思っています。
そう思って昨年の丁度今頃なのですが、肉体改造に取り組みました。
昨年の10月からスタートして、スタート時の体重は73kgでした。
そこから3か月後の12月末には体重が84kgまで上昇していました。
そう11㎏体重を増量させたのです。
その時は一日5合くらい白米を食べましたね。
通常カラダを大きくする時は筋肉量と体脂肪量の両方を増やしていき目標までいったところで体脂肪を落としていくという手法を取ります。
その為増量期はとにかく筋トレをして食べる、ということを繰り返すのです。
しかしながら3ヶ月で11㎏増は少しやり過ぎて体脂肪量が増えすぎてしまいましたね・・・
その反省を活かして今回はもう少しスローペースでの増量を行っていこうと思っているところです。
そして84kgまで増やした体重を80kgまで戻してキープをしていたというのが今年の夏まででした。
4kgの減量など食べる量を少し減らすだけで一気に落ちていきましたね(笑)
どれだけ食べていたんだ、という感じです。
しかしながらその体重も今は75kgまで減ってしまっています・・・
8月には81kgだった体重がみるみるうちに減ってきてしまい9月末には今の体重になってしまいました。
約2ヶ月で6kgも減ってしまったカラダは見るも無残です。
その為今回はとりあえず3ヶ月で5kg増やして80kgにしようと思います。
昨年は3ヶ月で11㎏増でしたのでそれと比較をすれば楽なものです。
皆さん私のカラダが少しずつ大きくなってきたな、と感じたらすぐに言って下さいね。
トレーナーは相手に「デカッ」と思わせたいのですから、「大きくなったね」と言われたらそれは嬉しいものです。
私のカラダの変化に注目をお願いします!
ではまた!
See you next Monday
by小川
何で太ってしまうかを知るのが大切☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
前回のブログでは、若月は身体を大きくするために脂っぽいものを多めに食べていた、
ということを書きました。
実は私の場合、白米や麺類などの多く含まれている糖類ではあまり太らないのです。
量はたくさん食べますが、それでも全然太らなかったのは、
白米を中心に食べていたからですね。
もともとごはんに合うおかずが好きなので、
何も考えずにそればかり食べていました(笑)
しかし身体を大きくするために食事を変えると、
やはり大きくなったわけですね。
脂を多めに摂ったわけです。
男性ホルモンの関係上、筋肥大させるには脂肪量が多い方が都合がいいのです。
大きくはなりましたが、結果的に不健康になりましたけどね(^^;
というわけで、今は脂の量は適正にしています。
しかし炭水化物は好きなだけ食べています(^^)/
これは遺伝子的な問題が大きいので誰にも当てはまるものではありませんが、
糖類で太りやすい人と脂肪酸で太りやすい人がいるのです。
となると、自分はどういうタイプなのか気になりますよね(^^)/
お金を払えば遺伝子検査が出来ますが、
しかしそこまでやる必要はありません。
自分の食性を調べて、どちらが多いかを検証していけばいいのです。
何が糖類が多く、何が脂肪酸が多いのかは、
コラムで毎週水曜日に更新してまいります。
ぜひともそちらもご覧になってくださいね(^^)/
それでは今日はこの辺で(^^♪
また土曜日に☆
アンパンで・・・
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田燎平です(^^)/
昨日は小川トレーナーが「とりのささみ」のお話を書いていましたね!(笑)
決して対抗するわけではありませんが(笑)、私もそのような食実験的なことをよくします。(小川トレーナーは実験ではないと思いますが・・・)
動物性たんぱくカットダイエット、トマトダイエット、朝バナナダイエット、断食などなど・・・・・・・。
教科書に書いてある論理的なことの理解はもちろんする必要があると思いますが、それ以上に自分で実践してみる!ということを私は大切にしております(正確には趣味にしております)変態ですね(笑)
中でもきつかったのは「アンパン一カ月ダイエット」!!!!!
その方法は文字通り、アンパンだけで一カ月過ごすというダイエット方法です。
朝、昼、晩、、、3個のアンパン
来る日も来る日もアンパン・・・
あの時ほどアンパンを観たくないと思い続けた日々はありません(笑)
結果どうなったと思います??????(´・ω・`)
2キロ痩せましたよ!!!!(^_-)-☆
ただ、体調は絶不調・・・。
真夏でも寒かったです。
皆さんはくれぐれもしないようにお気を付けください(*‘ω‘ *)
そんなことしないか!( ;∀;)(笑)
それではまた!
鶏肉
月曜担当の小川です。
さて前回木曜日に書いたブログはご覧いただけましたか?
「腸内環境で症状が変わる」というタイトルで、腸内環境の状態によって風邪やウイルスに掛かる、掛からないが決まってくるというものです。
また掛かった時にもその症状に違いが出るのです。
これに関連した話を一つ。
この話をしてきた全ての人に引かれた経験のある話なのですが、私は昔スーパーで売っている鶏のささみを生で食べていた時期があります。
「えっ!?」(゚Д゚;)
という反応を皆にされました。
何故食べていたかと言えば私は「生肉」が好きなんです。
本当にただそれだけの理由です。
ご存知のように鶏肉には細菌がたくさんいます。
鶏肉で有名な菌は「カンピロバクター」という菌で嘔吐、下痢、発熱等を引き起こします。
これにより命を落とすことはありませんが、カラダが弱っている時に他の菌に感染をして亡くなるケースが稀にあります。
ということも当時の私は知っていました。
しかし生で食べていたのです。
これは腸内環境にとても自信があったから出来たことです。
当時は善玉菌を増やすために整腸剤を飲んでいたり、生活習慣を正していたりと万全にしていました。
そのお陰で私の腸内にある善玉菌が鶏肉についている様々な細菌に打ち勝って正常な状態でいることが出来たのです。
これが腸内環境によって発症するかどうかが決まってくる実例です。
しかし稀に私の善玉菌が負けたこともありました。
その時は腹痛と発熱に襲われたのです。
良い子は決して真似をしないようにね。
皆さん是非とも腸内環境を整えましょう!
ではまた!
See you Thursday
by小川
病院知らずのお身体に☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
今日もいい天気ですね。
自転車通勤が気持ちが良いです☆
今日は少しまじめなお話をします(笑)
昨日はとある事情で接骨院に行ったのですが、
待合室には多くの方が待っていました。
包帯を巻いている人も多く、
年齢も性別もバラバラです。
若い方はケガが多く、
ご高齢の方は腰痛や膝痛でのご来館という印象ですね。
突発的なケガも慢性的な外科的な痛みも、
大切なのは毎日の生活をどう過ごすかが大切です。
ストレッチや筋トレ、バランストレーニングをして、ケアをするというALIVEのプログラムは、
これらの症状を予防、緩和するためにも理にかなっています。
私もかつてはぎっくり腰をよくやっていましたが、
ここ数年は全くなりません。
しかし私の場合は、実は食性に原因にありました。
イメージしにくいかもしれませんが、
ケガしやすくなる食べ物があるのです。
挙げればキリがないので代表的なものだけですが、
私が多く摂っていたのは
・脂っぽいもの
・乳製品全般
ですね。
身体を大きくするために、という理由で食べていたのですが、
結果としてケガの原因だったわけです(-_-;)
メカニズムを説明すると長くなるので、
そこはコラムで確認してみてください(^^)/
近々書きますので。
病院にお世話にならないためにも、
食性も少し気を使ってみると良いですね(^^♪
それでは今日はこの辺で(^^)/
ありがとうございました、また水曜日に。
好き嫌いがあると思いますが
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田です(^^)/
最近は多田のオススメ食材を書いておりますが、ブログをお読みの方が実践しているというお声を良くいただき、とても嬉しい思いとなっております。
気合を入れて今日も書いちゃいます!(笑)
本日のオススメは~~~~
「納豆」です!!!
納豆は独特の匂いがありますから好き嫌いが分かれる食品となりますが、身体にとってはとても大切な栄養素を非常に多く含む食材となっております。
非常に優秀な栄養素を持つ納豆の中で特に重要なのは植物性の発酵食品であるということです!
発酵食品であるということは、タンパク質を分解する酵素のプロテアーゼや炭水化物をブドウ糖に変えるアミラーゼなど多くの食物酵素を含んでいるということになります!
またナットウキナーゼという酵素には血液をサラサラにする作用もあるんです。
食事の消化を助け、内臓の機能を高めてくれるとても頼もしい食材ですね(^^♪
また、納豆に含まれるたんぱく質は、肉と比べて低く捉われがちですが、昨日書いた玄米との相性が抜群で、両者を一緒に食べることにより、肉にも勝るたんぱく質の豊富な食事に変わることが出来るのです。
肉には余計な脂がついていたり、リンが多くなることにより血液が酸性に傾き身体に悪影響な面もある一方で、玄米と納豆を組み合わせればビタミンミネラルも豊富となりより健康的になっていきますよ!!!
食物繊維も豊富なので、腸内整備にもお勧めですしね!(^^)/
そんな納豆はいろんな食材と組み合わせることが出来るという点で優秀な面を発揮します。
シラスをかけたり、ねぎをいれたり、のりをいれたり。
特に私のオススメはオメガ3であるアマニオイルをかけて食べることです!
アマニオイルは熱に弱いというデメリットがありますが、納豆と食べることにかけることにより、よりその効果を発揮します!
皆さんもぜひ試してみてくださいね
それではまた!!!
腸内環境で症状が変わる!?
木曜担当の小川です。
私には息子が2人いるのですが保育園に通っています。
その保育園では胃腸炎が大流行しているとのことで、私がいつも送って行く時間には8~10名ほどのお子さんがいるのですが、今日送りに行くと何と2人でした。
多くのお子さんは下痢や嘔吐により体調不良を起こして休んでいるようです。
私の息子たちはと言えば一昨日体調不良で早退をしたのです。
長男が嘔吐を2回してしまい、連絡があり迎えに行くことになりました。
その後病院に連れていこうとするとみるみる内に元気になっていくのです。
早退したのは何だったのか・・・
というくらいに元気いっぱいに外を走り回るのです・・・
結局病院には連れていかずにその後もご飯をもりもり食べていたのでとりあえず一安心をしました。
同じ胃腸炎でも発症しない人、発症しても軽症の人、重症の人にわかれるのですがこの差って何だと思いますか?
実は腸内環境の差なのです。
腸内にいる善玉菌の数が多い人の方が発症しない、または軽症で済むのです。
その為腸内環境を整えておく必要がありますね。
私は息子たちにビオフェルミンSを飲ませているので他のお子さんよりは腸内環境が良いと思います。
その為長男は軽症、次男は発症しないで済んだのだと言えるでしょう。
皆さんも是非腸内環境を整えて風邪などのリスクに備えるようにして下さい!
ではまた!
See you next Monday
by小川
ここ数日のブーム・その②☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
このブログでは若月の人間性を知って頂ければと思います(^^♪
先日、解剖学のアプリを購入したことをお話ししましたが、
実は同時に『臓器』を3Dで見ることが出来るアプリも購入していました。
タイマッサージでは内臓もアプローチの対象ですから、
臓器の位置はもちろん、その周辺にある筋肉も知らなければ施術が出来ません。
ほとんどの方には受ける必要はない施術ですが、
・便通がよくなる
・胃の痛みが改善する
・眠りが深くなる
といった効果があります。
もちろん通常のタイマッサージを受けていただいても改善しますが、
やはり直接の施術に比べると効果は薄いですね(^^;
臓器のアプリも四六時中見ていますが、
これを楽しいと思える時点でおかしいですね(笑)
見てみたい方は是非仰ってください(笑)
それでは今日はこの辺で(^^)/
また水曜日に☆