大和店のブログ
大和店:癒しの時間☆
こんにちは!
熊谷です(^^)/
昨日は休日の時間を利用して、息子を連れて近所の公園まで散歩に行きました!
自宅からは徒歩15分ほどの場所にあるのですが、ご覧の通り自然がそこそこあり家族連れ、お子さん連れの方が多かったですね。
幸いにも自粛警察のような方にはお会いしませんでしたので、和やかに散歩をすることができました。
自然の中というのはやはり気持ちが落ち着きますね。
また、息子が一緒ということでなおさら私にとっては癒しの時間になっています。
「子どもと過ごせる時間が増えて良かったね」というお言葉をいただく場面も多く本当にそうしたお気遣いには感謝をするばかりです。
ということで、昨日の散歩中の息子を!
揺れが心地良いのかいつもはすぐに寝てしまいますが、昨日は終始起きてくれていました☆
自粛生活はもう少し続きそうですが、心の健康という部分でも自然に触れる時間を意識的に作っていきたいと思います!
それでは、また(^^)/
大和店:生育が進んできました!
こんにちは。小川です。
緊急事態宣言の延長に伴いALIVEの再開時期も延びてしまいました・・・。
非常に残念ではありますが今は仕方がありませんのでとにかく耐えることが大切ですね。
さて最近は暖かくなってきたこともあり我が家の畑に頻繁に足を運んでいて野菜の生育を見守っています。
こちらのブログでも以前にジャガイモを植えたことを紹介しましたが生育状況が非常に良好で随分と大きくなってきました。
無農薬での栽培を心掛けているので化学肥料も使っていませんからそれと比較をすると生育は悪くなってしまうのは仕方がありませんがそれでも元気に育っているので育てている側としても楽しくなっています。
息子も畑に行くことを楽しみにしていてこのように水やりなども手伝ってくれています。
そしてジャガイモに花が咲きました!
素人の私ですのでジャガイモの花など見たこともありませんし、そもそも花が咲くことすら知りませんでした・・・。
少し紫掛かっていて小さくてとてもキレイな花であることを知りましたね。
こうしたことを書くことも無知であり恥ずかしいのですが、それも事実であるから仕方がありません。
おそらくは多くの方が知っていることだと思いますが花や野菜に興味が無かったので全然知りません。
そしてまだまだ畑には何も植え付けていない部分があったので家族でそれぞれ好きな野菜の苗を購入し植えることにしました。
長男がカボチャ、次男がキュウリ、妻が大葉、私が枝豆の苗をそれぞれ買って植えたのですが、写真のどれがどの野菜かわかりますか???
カボチャは特徴があるからわかりやすいですよね。
そして畑でもご近所付き合いがあり、隣の方からブロッコリーの苗をいただきましたのでそちらを植えました。
これで今我が家の畑に植えてある野菜は、ジャガイモ、オクラ、ミニトマト、ブロッコリー、キュウリ、大葉、カボチャ、枝豆、となりました。
今思えばジャガイモを植えすぎて畑の半分がジャガイモとなっているので配分を間違えたと少々後悔をしています・・・。
季節が暖かくなってきたので生育が進んであと1ヶ月ほどしたらジャガイモが収穫できると思いますので、その時を楽しみにしたいと思っています!
それではまた!
大和店:股関節と足首を動かす
皆さまこんにちは。佐藤です。
緊急事態宣言の解除が延期され、それに伴いALIVEの営業再開も延期となりました。
再開を心待ちしていたお客様には大変申し訳なく思います。
そしてこの期間身体を動かす機会が少なくなっています。
是非LINEでエクササイズやストレッチの動画を配信しておりますので、
配信のある週3回を目安に身体を動かす習慣を維持していただければ幸いです。
LINEのお友達登録がまだのお客様はこの機会に是非ご登録をお願いいたします。
http://www.kenkosyukan-club.com/shop/yamato.html
から大和店LINE公式アカウントの「友達追加」をクリックして登録をお願いします!
また動画配信以外の日はできるだけ股関節や足首を動かすようにしましょう。
それは外出時はできるだけ階段を使い、
エスカレーターやエレベーターを使わないということです。
他にも椅子などに腰掛ける際はお尻を後ろへ引いて座ります。
膝の動作を主とするのではなく、スクワットという立ちしゃがみの動作のように
股関節(お尻を引くこと)を使うことが大切です。
階段の昇りや座る動作は股関節だけでなく、足首も動かしますので積極的に取り入れてくださいね。
股関節と足首の柔軟性がなくなると上下間に挟まれている膝の負担も増えますので
膝を守るためにも動くようにしましょう٩( 'ω' )و
最後までお読みいただきありがとうございます。
大和店:せめて選んで☆
こんにちは!
熊谷です。
緊急事態宣言の延長がほぼ確定ですね。
それでも、買い物など何かと外に出る用事はあるもので一日一回は必ず外出をしています。
そこで、最近外出して思う事はとにかく外で走る方が増えているという事です。
カラダを動かす機会はそうでもしないと作れないので、その行為自体は素晴らしいですね。
ただ、よく見ると普段全く走っていない、ましてや運動をしていないような方がたくさん走っている事に気づきます。
皆さんに気を付けて欲しいのは、普段から走っていない、体を動かしていない方が急にランニングをするとケガのリスクが相当高くなるということです。
走るにはその為の柔軟性や筋力、体型などが必要で、それが無いと膝や腰を痛める原因になります。
また、走る場所が道路等のアスファルト上であればなおさらですね。
更には都心や幹線道路沿いのランニングでは排気ガスなどの空気汚染も深刻です。
なので、まずは走る場所を選んで欲しいです。
緑のある公園などがベストですが、難しければ土や芝の上を走ることですね。
それでも走るという事が体の負担になることは間違いありません。
そこでオススメなのが早歩きですね。
歩幅を大きく意識して早歩きをすればかなり良い運動になります。
どうしても走りたい方は場所を選ぶ、外に出てただ体を動かすのが目的であれば早歩きをする。
※もちろん散歩程度のウォーキングでもOKです!
延長になる緊急事態宣言ですが、そうなった際には外で体を動かす方が更に増えるはずです。
ぜひ参考にしてください!
それでは、また(^^)/
大和店:自然があるのは幸せなこと
こんにちは。小川です。
ここ最近は天候に恵まれて本当に気持ちが良い日が続いていますね。
本来であれば行楽シーズンであるのでどこか観光に行くなど季節を楽しむ時期ではあるのですがなんとも残念なことです。
息子達も家にいるので暇を持て余しています。
やはりTVを見る機会が多くなっていてそうすると兄弟喧嘩も頻繁に勃発します。
まあ子どもに家の中にいろというのは難しい話ではありますよね。
私も出来る限り外に連れていき運動をさせようとしていますが、それでも限界があるのは確かです。
そんな中先日は自宅近くの山に家族揃ってピクニックに出かけました。
ピクニックとは少し大げさで、本当に自宅の近くにある湘南平という山なので散歩がてらと言って良いと思います。
自宅から山頂までは45分くらいですからね。
そこに軽くお弁当を持参して全行程3時間半ほどで楽しむことができました。
写真では全くわかりませんが江ノ島方面に向けて撮りました。
この日は強風で暑かったのですが山の上はなかなか厳しい状態でした。
それでも子ども達は非常に楽しんでいたので連れてきて良かったと思いますね。
行くところが限られているだけにこうした自然の場所があるのは非常にありがたいです。
本来は車でも来ることが出来るのですが駐車場は閉まっているので歩いて山頂に登るしかありませんが、気軽に来ることが出来るので毎週末は子ども達を連れて行きたいと考えています。
自然の中に生きていると本当に気持ちが良いものです!
それではまた!
大和店:ありがとうございます!
皆様こんにちは。佐藤です。
今日で4月も終わりですね。こんなにも1ヶ月を長く感じたのは久しぶりです。
1日でも早い収束を願い、そしてALIVEを再開、レッスンで皆様と再会したいですね。
さて、先日お客様よりプレゼントをいただきました。
4月2日でALIVEは2周年だったのですが、
このような状況下もありどこか2周年のお祝いムードも影を潜めておりました。
そのような中、プレゼントをいただきとても嬉しく思います。
当初4月26日(日)に2周年パーティーを行う計画をしておりましたが延期となりました。
このコロナ禍が収束した暁には再びイベントを開催しますので是非ご参加くださいね。
その為にも「運動、栄養、休養、メンタルケア」を徹底して乗り越えていきましょうᕦ(ò_óˇ)ᕤ
最後までお読みたいただきありがとうございます。
大和店:日光を浴びて☆
こんにちは!
熊谷です。
今日は夜にかけて天気が崩れる予報となっていますね。
ブログを書いている今も、窓から見える景色はかなり怪しい雲行きとなっています。
今は外出自粛要請が出ており、また外でのジョギングやウォーキングでも予想以上に感染のリスクが高い可能性があることが報道されていますが、それでも外に出て日光を浴びながら散歩、ウォーキングをするには計り知れないメリットがあります。
特に様々なストレスを受けやすい今の生活環境であればなおさらですね。
自律神経の調整からビタミンの生成など、他では享受できないメリットが多々あるのです。
気を付けないで外出をして欲しいという訳ではありませんが、必要以上に恐れすぎる必要も無いと思っています。
現に私は生後2か月の息子を連れて毎日散歩をさせていますので(笑)
何も晴れている日だけでなく曇り空でもそのメリットを大きいので、ぜひ気を付けながら外出をして欲しいと思います(^^)/
それでは、また!
大和店:自然は怖さも楽しさもある
こんにちは。小川です。
先週の土曜日は大磯にある私の自宅近くで竜巻が発生し、それを丁度目撃したのでとても驚きました。
トタン屋根や木材などが巻き上げられて渦を巻いておりビル5階くらいの高さにまでなっていたのではないでしょうか。
ニュースでも取り上げられたのでその模様を見た方もいらっしゃるのではないかと思います。
我が家のすぐ横を通り過ぎていったようで隣の家などは被害に遭っていましたから本当に間一髪です。
竜巻って通り道の被害が大きくて少し外れると何とも無いんですよね・・・。
本当に怖い体験でした。
さてその翌日である日曜日は一転して晴天となりこのブログでも何度か紹介をした畑に足を運んできました。
2月中旬に種まきをしたジャガイモも2ヶ月が経過して大分大きく育ってきました。
芽かきという作業も行い、茎の数を制限することで芋に対する栄養を集中させて大きく育つようにする作業です。
何でもこの芽かきをしないと芋は赤ちゃんの拳くらいの大きさにしか育たないそうです。
そして写真の右側にはこの日にミニトマトとオクラの種を蒔きました。
私の畑は化学肥料を一切使っておらず有機栽培をしているので土の中にはミミズがたくさんいます。
土の栄養が良いことでミミズが生息し、そのミミズが更に土を良くしてくれるそうなので野菜の収穫がとても楽しみなんです。
ジャガイモは6月中旬頃、オクラは7月中旬、ミニトマトは7月下旬に収穫が出来そうなのでその時期まで大切に育てていきたいと思います!
最近では畑に行くのが楽しみで、雑草などを抜いているのですが野菜がかわいいのです。
まだこれと言った苦労をしていないからそんなことを言っていられるのかもしれませんが、収穫だって一筋縄ではいかないでしょうから四苦八苦しながら野菜作りを楽しみます!
それではまた!
大和店:姿勢を整える
こんにちは。佐藤です。
免疫力を保つために腸内環境を整えることや7時間を目安とした睡眠をとることは大事です。
上記は日々の体調管理の土台ですね。
そしてもう1つ押さえて欲しいことは動ける体を保つことです。
ヒトは身体を動かさなくなると、その環境に応じて筋肉が弱くなったり硬くなったりします。
その結果姿勢が乱れます。
そうなると呼吸→自律神経の順に身体の内部の機能も悪くなっていきます。
この詳細はメルマガに譲りますので是非そちらをご覧くださいませ。
ではブログではご自宅で行っていただきたい姿勢を整えるストレッチをご紹介します。
それはケアの際に皆様に行っていただいてるストレッチです。
反らせるだけでも良いですが、可能なお客様は以下のポイントも抑えてみてください。
・身体を反らせた際に顎を引きます。(胸の後ろの背骨を主にして反らせる為です。)
・内股にしないようにする。(腰の反りを最小限に抑える為です。)
・呼吸は自然に繰り返しましょう。(鼻呼吸で!)
ご自宅にポールがない方は大きめのバスタオルを二重に巻いてポールの代わりを作り行ってくださいね。
また道具を使用せず姿勢を整えるエクササイズを明日の木曜日と土曜日のLINEの
動画でお伝えしますので是非そちらも一緒に行ってみてください。
畳1畳のスペースがあればどこでもできるエクササイズです。お楽しみに♪
LINEのお友達登録がまだのお客様はこの機会に是非ご登録をお願いいたします。
http://www.kenkosyukan-club.com/shop/yamato.html
から大和店LINE公式アカウントの「友達追加」をクリックして登録をお願いします!
最後までお読みいただきありがとうございます。
それでは٩( 'ω' )و
大和店:ほどほどに☆
こんにちは!
熊谷です。
クラブの下にあるお好み焼き屋さん(桃太郎)がランチ営業を始め、日々誘惑と戦っている熊谷です(笑)
粉ものって、なんであんなに美味しいのでしょう?!
さすがにお好み焼きをおかずにしてご飯は食べられませんが、それでもあのソースの匂いは反則ですね。
レッスン中に窓を開けていると何とも言えない良い匂いが入ってくるので、冗談で筋トレと同時にメンタルトレーニングができて良いですねとお伝えをしています(^^)/
さて、粉ものに限らず多くの方が好きなのが小麦製品ですね。
小麦製品の代表がパンにパスタ、うどんにラーメン、ルウを使ったカレーなど美味しいものばかりです。
今は外出自粛が続き、また学校も休みの為こうした食事がどうしても増えてしまうのではないかと思いますね。
ただし、こうした食事はほどほどにしましょう。
特にこのご時世、免疫を高く保つことが必要ですが今までお伝えしてきた通り腸内環境≒免疫力ですのでとにかく腸内環境を良好に保つことが必要です。
小麦に含まれるグルテンというたんぱく質は腸を攻撃して腸内環境を悪くしてしまうので、免疫力も落ちてしまう可能性が大いにあります。
現実的に全く排除することは難しくても、朝食にパン、昼食にうどん、夜にカレーなんていう食事をしていたらまさに小麦パーティーです。
自分の健康だけでなく、今はご家族など周りの方の為にも免疫力を高く保つことが必要ですので意識をしていきましょう!
それでは、また!!