大和店のブログ
ニューアイテム☆
皆さん、こんにちは!
トレーナーの熊谷です。
昨晩は積雪の予報でしたが、大事に至らず良かったです。
さて、大和店では先週からトレーニングの負荷が少し変わりましたね!
そうです!
ダンベルが入荷したのです!!
ダンベルを持ちながら、ブルガリアンスクワット(腹筋の次にやる脚部のトレーニングです)をやるのですが、皆さんキツそうにされてますね。
「やっとできるようになったのに!」というお声もたくさんいただきましたが、できるようになったからこそ変化が必要になるのです!
なぜ変化が必要なのかといえば、以前よりお伝えしてきた筋トレを効果的にするための7つの原則の1つに当てはまるからですね!
その原則を守らずにトレーニングしていては、いくら毎日トレーニングをしていてもあまり効果が望めないということでした。
その原則とは。。。
「漸進性(ゼンシンセイ)の原則」と呼ばれるものです。
筋トレの強度は徐々に上げていかなければ、体がその強度に慣れてしまい、それ以上筋力が強くなることがなくなるということです。
筋トレもマンネリ化するのは避ける必要があるわけですね。
軽い重りは1Kgからありますので、まだ使っていない方は次回から使うようにしてみましょう!
筋肉に新たな刺激が入ること間違いなしです!!
そろそろ雨が降ってもいい気がする・・・
みなさん こんにちは。
手が異様に温かい森岡です。
それにしても乾燥していますね。
私はマッサージなどで指先を使いますし自宅でも水作業を
しますから、ここまで感想が続くと指先がひび割れしてしまいます。
気がつけば今年に入ってから「雨って降ったっけ?」
と思うほど雨がふらずにいます。
毎朝いい天気が続いていて、それはいいんですがこの辺でそろそろ雨もほしいものです。
といって梅雨のように連日雨が降り続くのも困ったものなのですが・・・
(ホントに人間は身勝手な生き物ですね)
私の理想とする雨の振り方は多くの人が
寝静まっている深夜2時~3時の間1時間のみ、毎日降る
というものです。
通勤時や帰宅時の雨は本当に厄介なものですが
現在のインフルエンザ流行などを抑える意味でもどこかで雨が
降ってほしいので、深夜の1時間の間に降ってもらい、
日中は傘をささずに過ごせれば快適だな、といつも思います。
北京オリンピックでは人工的に雨を降らせる技術が
使用されたことで話題を集めましたが、できることなら小雨程度は
コントロールしてみたいものですね。
そしてそろそろ「両手を使わなくて使える傘」が開発されてほしい・・・。
今年初挑戦!
こんにちは。小川です。
今年我が家では味噌造りにチャレンジしています。
私の実家は千葉の農家なのですが、昔は自給自足に近い生活をしていたようです。
鶏を飼っていてそこから卵を取ることや山羊を飼っていて乳を搾って飲んでいたりしていたそうです。
そんな生活だったこともあり私が学生の頃までくらいは味噌は全て自家製でした。
スーパーで味噌を購入するなんてことはしたことがなく、常に自家製を食べていたので市販の味噌は未だに違和感があります。
そうしたこともあっていつかは味噌造りをしたいと思っていました。
今では味噌造りキッドというものも販売しており、簡単に自家製味噌を造れるようになりましたね。
ただ私の幼少期は親戚に配ったりもしていたので庭で大鍋に大豆を入れて超大量に仕込んでいた記憶があります。
現在は大家族でもないのでそんなに大量に作る必要はありませんが、それでもどういった味になるのか非常に楽しみです。
味噌は発酵が進むと黒くなっていき味も濃くなるのですが、黒くなっていく反応をメイラード反応と言います。
簡単に言うと焦げなのですが、焦げが進むとカラダに良い影響は出ないことはご存じだと思います。
その為味噌もあまり発酵が進んだものではなく適度にが理想です。
なので半年ほど経過した時点で食べようと思っています。
実家では1年寝かせてから食べていましたが、それでは少し長すぎるということです。
もし市販で購入する場合も「半年熟成」などと書いてあるものを選ぶようにしましょう。
※私は現在それを購入しています。
それではまた!
夜食は太るだけでは済まない
皆さん、こんにちは!
熊谷です。
先日は日曜日にも関わらず多くの方にセミナーにご参加いただきありがとうございました。
今後も皆様の健康に役立つような事をセミナーでお伝えしていきますので、今回参加できなかった方も次回はぜひご参加ください!
さて、ダイエット祭り真っただ中ですが、チェックシートは順調に「〇」で埋まってますか??
お話を伺っていると、ご家族の都合などで20時前に食事を済ませるのが難しい方が多いようです。
メルマガでも何度かお伝えしていますが20時~翌朝4時というのは「吸収と代謝」の時間と言われています。
代謝には、体の材料を作り出すルートと不要なものを分解するルートがあり、体内の再生や解毒、排泄、免疫力、エネルギー等に密接に関わっています。
夜遅く食べると、食べたものを消化しようと消化酵素が働くのですがそれだけでは間に合わない為代謝に使う代謝酵素もその援軍に回るのです。
その結果、代謝が疎かになるということですね。
代謝が悪いという事は、解毒や排泄にも悪影響を与えますので十分なデトックスができないまま体内に様々な毒素が溜まるということです。
夜遅い食事というのはただ単に太るだけでなく、体調不良や病気など健康自体に悪影響を及ぼすものなのです。
ご家族の都合ももちろん大切ですが、ご自身の健康も大切ですから早く食べる日をできるだけ増やせるようにしていきましょう☆
肉屋、肉屋、肉屋、更に肉屋
皆さん
こんにちは。
嵐の大野くん(”くん”という年齢じゃないですが)と同い年の森岡です。
昨日はダイエットについてのセミナーに多くのお客様にご参加いただきました。
参加してくださったみなさん、ありがとうございました。
世間一般ではあまり知られていない情報をお伝えしたため
意外に感じることが多かったのではないでしょうか。
セミナー時に補足的なポイントとして肉類(牛、豚、鳥)が含む
リンというミネラルについてのお話もありましたが、食品を選ぶ時は
糖質、タンパク質、カロリーなどの点に加えて一歩踏み込んだ観点を持つことが大切です。
さて、昨年末に大和駅南口には「マルシェ」という商業施設が
開業しましたがもう多くの方が足を運ばれているかとおもいます。
私もそこに入っている「サンマルクカフェ」は利用していますが、
改めてそこに入っているお店を見ると肉肉肉肉の連続ですね。
マルシェに現在入っているのは
ステーキ屋 = 肉屋さん
とんかつ屋 = 肉屋さん
焼き鳥屋 = 肉屋さん
そして2月から入る新しいお店は
牛丼屋 = 肉屋さん
です。
これでもかというくらい肉屋さんが入ってきますね。
野菜と魚のお店も入らないかなぁ・・・。
オススメのおやつ☆
皆さん、こんにちは!
トレーナーの熊谷です。
多くの方がダイエット祭りにエントリーして2~3週間経ちましたが、経過は順調ですか??
お話を伺っていると、目標見える化シートの項目にある「間食をしない」に「〇」をつけるのに苦労する方が多いようです。
もちろん間食をしないに越したことはありませんが、もしどうしてもするのであればおすすめの1つは「サツマイモ」です。
間食には、どうしても甘いものが欲しいという方が多いですね。
サツマイモには不溶性の食物繊維が豊富で腸内の水分を吸収して便のカサを増やし、腸の蠕動運動を活発にすることで便秘を解消してくれます。
しかし、サツマイモを食べる際に一点注意点が!
便秘が常態化している方は、便が溜まり腸内が狭くなっています。
サツマイモを食べると食物繊維が腸内でカサが増し、便の量が更に増え一時的に通りが悪くなるので便秘を悪化させてしまう可能性があるのです。
そんな時は、サツマイモと一緒に水分を多めに摂る様に心掛けて下さい!
※先日、お客様のKさんからいただいたサツマイモです!
Kさんの畑でとれたサツマイモだそうで、甘くてとっても美味しかったです!!
Kさん、ありがとうございました!!
私の寝袋活用法
皆さん
こんにちは。森岡です。
以前、このブログで寝袋を使って寝るようになったという記事を書きましたが
それに関してのご質問をお客様から頂戴しましたので
私がやっている寝袋の使い方を改めてご説明いたします。
まず自宅の部屋は畳になっているのですが、
寝袋に入ってそこに直接横になります。
使い始めの頃はマットレスは敷いていましたが
今は敷かなくてもだいじょぶです(^o^)v枕も畳に直接置いてそこに頭を載せます。
寝袋は頭まですっぽり覆うことができて顔だけ出せるような
作りになっていますが、火事や地震などの緊急事態に備えて
両腕は寝袋の外に出します。
胸から下~足先までは完全に袋の中です。
なので、肩から腕の部分には毛布を横向き(体に対して)にかけるようにします。
寝袋を使ってみて初めて知ったのですが、袋の中は
以外にも足を動かせるスペースが有り、腕を外に出しているので
寝返りもちゃんと打つことができます。
薄い生地の中に体を入れていて寒いんじゃなかい?と
始めは思ったのですが、全くそんなことはありませんでした。
体に合わせたサイズを買えば十分に足を伸ばせますし、
布団からはみ出て寒くならないように足を曲げておくという必要もありません!
以上が私の寝袋活用法です。
冬の寒さに慣れることが重要
こんにちは。小川です。
今週末にかけて寒波が到来するようですね。
今年は暖冬と言われていますが何となくその通りのように思えます。
寒い日は何日かありましたが特段寒すぎる、という日は無かったように思えます。
毎年冬になると自宅の駐車場の横には霜柱が出現をしてそれを子どもたちと一緒になって踏んで遊んでいるのですが、今シーズンはまだそれをしていません。
ようやくそうした遊びが出来るのではと期待をしています。
また、冬は毎年コートを着ているのですが今年はまだ着ていません。
毎年冬になるとコートを着ないようにしようと思ってシーズンに入るのですが結局耐えられなくて途中から着てしまうのですがそれが無いのでまだ今年は暖かいんですね。
本来は寒さに耐えていくようにするために多少寒さに慣れなければいけません。
だから寒いからといって温かくするのはカラダの機能を低下させてしまうことにも繋がります。
薄着を心掛けて自分で熱を作る能力を向上させていった方がいいわけですね。
だから少しでもと思ってコートは着ないようにしています!
ちなみに長男は冬でも半袖短パンで過ごしており、「寒くない」と言っています(笑)
やせ我慢な気がしますが・・・。
次男は「寒い-」と言っています(笑)
正直ですね(笑)
冬こそ代謝が向上して熱を作る能力が盛んになりますので、冬を大切にしていきましょう(^O^)
それではまた!
炭水化物を摂りましょう!
皆さん、こんにちは!
トレーナーの熊谷です。
インフルエンザも警戒レベル、またインフルエンザでは無くても喉かぜが流行っているようですね。
しかも、今年の喉かぜはかなり長引くそうです。
今週の1分セミナーでは、ダイエットのためには炭水化物を摂りましょうという説明をしています。
炭水化物とは糖質+食物繊維であって、食物繊維を摂ることで腸内環境が良くなり痩せやすくなるということでした。
世間一般で広まっているイメージは炭水化物=糖質ですのでそこを間違えないようにして欲しいのです。
そして、腸内環境を良くすると免疫力も上がりますので、かぜやインフルエンザの予防にも繋がります!
私たちの免疫細胞の約70%は腸に集中していると言われています。
ウイルスや細菌が腸内に侵入した時には腸内で待機していた免疫細胞がそれらと闘ってくれるという仕組みです。
腸内環境が悪くなると、この免疫細胞の機能が低下し、かぜをひいたりしてしまうということです。
かぜをひいたり、インフルエンザにかかってしまえばダイエットどころではありません!
食物繊維が豊富な未精製の食べ物(玄米やそば、野菜や果物)を中心に食べる事をこころがけて、今年の冬は乗り切りましょう!!
一日三食食べなくてもいい?
皆さん
こんにちは。森岡です。
前回のドラゴンボール都市伝説は楽しんでいただけましたでしょうか?
その記事は私の強引なこじつけなのですが、そういった都市伝説や
真相が定かではないけれど、おそらく当たっているのではないかという
話は個人的に大好きです。
例えば、土用の丑の日にうなぎを食べる という習慣は
平賀源内がうなぎを食べる習慣を広めようと世間に向けて行ったキャンペーンの一つらしいです。
サンタクロースが赤い服を着ているというのは
コカ・コーラ社が自社の製品の色に合わせたサンタの姿をデザインしたから、らしいです。
そして、一日三食の習慣、という我々がなんとなく行ってる行為は
発明家のトーマス・エジソンが広めた習慣であるという話を聞いたことはありませんか?
パンを焼くトースターを発明したのは実はエジソンらしいのですが、
その発明品を売るために、それまでは習慣として定着していなかった
「朝食」という概念を提案し、それには「トースターで焼いたパンがちょうどよい」
というキャンペーンを打った結果、
我々は朝起きると、なんとなく「食事を摂らないと」という義務感を
持つようになってしまったんだとか。
どこまでが真実なのかわかりませんが、こういったお話は
どこか真実味が合って興味を惹かれます。