大和店のブログ
大和店:いよいよエントリー発表
こんにちは。大学駅伝にハマっている佐藤です。
大学の3大駅伝といえば、10月の出雲、11月の全日本、そして来年1月の箱根ですね。
そして先日にはその箱根駅伝に出場する21チームの16名のエントリー選手が監督会見と一緒に発表されましたね。
このエントリー選手を見て、もうワクワク感が止まらないですね。
本大会エントリーまでにコンディションが戻りエントリーされた選手や
惜しくも怪我やコンディションが戻らずエントリーから漏れてしまった選手など
各大学の様相が多々エントリー表に表れており勝手に盛り上がっている次第です。
箱根駅伝はなんといっても全区間平均20㎞のロング区間です。
その為ハーフマラソンのタイムを参考に各大学の戦力を見たりしますが、
今度の箱根駅伝は戦国駅伝と言われております。
なぜなら各大学のエントリーメンバー上位10名のハーフマラソン自己ベストの平均が
1位の大学から10位のシード権獲得の大学までを比較しておおよそ1分しか差がありません。
これはちょっとしたアクシデントが発生したら簡単に順位がひっくり返ってしまうタイムですから
当日は本当に楽しみですね。
今後は12月29日に区間エントリーが発表されます。
この区間エントリーも各大学、監督の戦略が見え隠れしますから事前に楽しめる部分です。
12月29日を楽しみにしながら、それまでは応援している大学の
区間予想オーダーを組みながら待ちたいと思います。笑
大和店:大掃除&お茶会☆
こんにちは!
熊谷です。
今日はコートやマフラーもいらないぐらい暖かいですね。
ここから寒くなった時の寒暖差には注意しないといけません。。
さて、先日12月8日(日)にはクラブの大掃除とお茶会を実施しました!
大掃除は通常のイベントと違って、ただ楽しむというイベントではないにも関わらず、また普段は休みの日曜日という中、多くの方にご参加いただきました。
本当に感謝してもし切れないぐらいです!
お陰様で高所(エアコンのフィルターや蛍光灯等)やトイレ内、窓周りなど普段我々ではできないような場所もピカピカにすることができました。
また、我々では目の行き届かない部分まで掃除をしていただき本当に有難い限りです!
掃除の後はケーキを食べながらのお茶会タイムでしたが、何と自前でシフォンケーキを焼いて持ってきて下さった方までいらっしゃいました。
それが本当に美味しかったです!
そのお客様は普段ご自宅でパン教室をされているそうなので、今後参加をしてみたいと思っています☆
それでは、また!
大和店:格好も気にする
こんにちは。佐藤です。
これまでトレーニング時の服装を気にしたことがありませんでしたが、
最近になって気にするようになってきました。
そのきっかけはお客様がお話しされた格好から入るという一言からですね。
これまではもっぱら通っているジムのロゴが入っているTシャツばかりを着ており
スポーツブランドのウェアなど一切持っておりませんでした。
自宅にあるトレーニングウェアは全て通っているジムのロゴが入っているものばかりですからね。
ただ10年くらいそのような服装で続けていた反動からか、急にその服装で行うことに抵抗を感じるようになり
気分転換も兼ねて服装をガラリと変えようと思った次第です。
そして最近はフード付きパーカを着てトレーニングをするようになりました。
それはウェアを物色中に気に入った色やデザインを発見したことと
フードを被ることでトレーニングに集中して1人の世界に入り込むことができるからです。
これまでトレーニングしてきて格好から入ることはありませんでしたが、
格好から入ることによってやる気や楽しみを高められるのであれば必要だなと改めて思いました。
今回はトレーニングについてですが、今後新しいことを始めるときは
格好から入ることも考えてみようと思います。
大和店:今年は「コレ」しかないだろう!
皆様
こんにちは。森岡です・・・・。
連日の寒さが堪えますね・・・・。
寒いのが苦手な私は本当に冬のシーズンが、特に朝が辛くてしかたありません。
さて、今週12日木曜日は毎年恒例の「今年の漢字」の発表があるそうです。
昨年は確か「災」だったような気がしますが、今年も台風他
様々な自然災害が頻発しました。
今月はNHKでも連日、首都で「巨大地震が起きたら」という特集を
放送していたりしますから、一年を表す言葉を一文字で選ぶとなると
どうしてもマイナスな言葉になってしまいそうです。
しかし!
なにかポジティブなものはないかと考えを巡らせると・・・ありました!
私が考える今年の漢字は「皇」です。
新天皇陛下御即位が行われた今年はその一文字以外に
ないだろうと私は考えています。
来年はオリンピックですから五輪の「五」が来るでしょう。
ちなみに私の中での今年の漢字は
来年1月5日に引退する獣神サンダーライガーの「獣」ですね。
みなさんの今年の一文字はなんですか?
大和店:グランベリーパーク
こんにちは!
熊谷です。
冬の時期でも肌着はヒートテックではなくエアリズムの熊谷です(笑)
極暖にしたら暑くて過ごせないのではないかと思ってしまいます。
さて、先日はリニューアルオープンした南町田のグランベリーパークに行ってきました!
夕方という事もあり学生が多かったですね。
そしてタピオカ屋さんには行列が。。。
目的もなくただただ見て回るというだけでしたが、それでも楽しかったですね。
ウインドウショッピングをするとテンションが上がるようです。
お酒が全く飲めずにスイーツやショッピングが好き。。。
自分でもギャップが過ぎるなと思う今日この頃です(笑)
皆さんのレッスンでは見られない一面も色々とお聞きしたいですね!
ギャップに自信のある方はぜひ教えてください!
大和店:今「ひかり」が大混雑!
こんにちは。小川です。
明日は関東でも雪の予報が出ていますね・・・('_')
せっかくの土曜日に天候が悪化するのはあまり気分が良くないです・・・。
さて、私は出張で度々東海道新幹線を利用します。
自宅が大磯ですから新幹線の駅は新横浜ではなく小田原を利用しているのですが、ご存じのように小田原は「のぞみ」が停車しません。
その為大阪方面に向かうときは「ひかり」に乗車して、名古屋で「のぞみ」に乗り換えます。
少々面倒と思われるかもしれませんが、大磯から新横浜に向かうよりは余程時間の短縮にもなりますし、新幹線の乗り換え自体も名古屋駅ではホームが同じなのでとても便利なのです。
そうはいっても「ひかり」は2時間に1本しかないので乗車が集中します。
実は今「のぞみ」よりも「ひかり」の方が乗車率が高いことをご存じでしょうか?
長期滞在の外国人向けに「ひかり」と「こだま」への乗り放題乗車券が発売されており、当然ながらそれを利用した方がお得です。
特に「ひかり」に乗車をすれば「のぞみ」よりは多少時間が掛かるもののそう大差なく東京ー大阪間を移動できるので非常に便利なのです。
また小田原駅は箱根に向かう外国人旅行客で非常にごった返しているのです・・・。
「ひかり」を利用するビジネスマンや日本人旅行客にとっては混雑ぶりは非常に困ってしまうのです。
本当に満員で座席の予約が出来ないこともありますからね。
外国人旅行客がいけないとは全く思っていませんが、JR東海に「ひかり」の増加や「のぞみ」にも乗車出来る、などの制度変更を切にお願いしたいですね。
こうしたことは新横浜から乗車をすれば何も感じないのですが、やはりそういうわけにはいかない事情もありますので・・・。
それではまた!
大和店:いつまで着ないで過ごせるか
こんにちは。佐藤です。
12月に入りましたが例年の気温より高く
体感温度としても暖かいですね。
そんななか、今年はいつまでコートを着ないで
過ごせるかに挑戦しております。
そんな無謀なチャレンジをしている理由は
昨年のコートを全て捨ててしまったことと
今年は暖かいこともあり、なかなか購入に踏み切れなかった為ですね。
そんなことから、ふといつまでコートを着用せずに
過ごせるのだろうかと思った次第です。
そのように思ってからは余計にコートを購入する気もなくなり
マフラー1つで風邪をひかない範囲でチャレンジしてみようと思っております。
しかし、明日は今日より少し寒くなり、明後日は最高気温が2桁に届かず
さらに雨となり、とても寒くなるそうですね。
だから、いきなりゲームオーバーとなるかもしれません・・・笑
大和店:からだは正直☆
みなさん、こんにちは!
熊谷です。
佐藤さんは週に5~6回トレーニングをされているそうで見習いたい限りの熊谷です。
※昨日の佐藤さんブログ参照
私も学生時代は週5ぐらいで筋トレと練習をしていましたが、その時の辛い思い出がトラウマのようになっており、今ではそこまでの頻度で筋トレすることはありません。
ただ、体は固い方なのでストレッチは欠かさずにやるようにしていました。
それも5分程度ですが、それでもやるのとやらないのとでは体の調子は全く違いますね。
ところが最近は忙しさを理由にストレッチもサボっていました。
そうなると、からだは正直なもので調子が全く違いますね。
ほんの少しでも続ける事が大切だということを改めて自分の体で実感しました。
寒くなるこの時期はどうしても出不精になりジムに行くのも億劫になると思いますが、やはり体は正直なので続けていれば調子が良いですし、サボってしまうとそれなりの体になってしまいます。
やる気が無い時はそれなりの頑張りで良いですし、今日はやる気が無いと仰っていただければ優しい(?)レッスンにしますので頑張って来て下さいね(^^)/
ALIVEでお待ちしています!
大和店:運動を頑張ることができる理由
こんにちは。佐藤です。
このブログにて以前プライベートでジムに通っていることを綴りました。
最近は週5〜6回トレーニングしております。
といっても1回のトレーニングは30分〜45分ですが・・・
その時間で終えてしまう理由は体力の限界を迎えるからです。笑
そんな不真面目発言しておりますが、
それでもトレーニング時は真面目に行なっております。
真面目に頑張る目的は自分にとって身体の理想像があり、
それに向かって頑張っております。
トレーニングを辞めたら理想はおろか低下する一方ですからね。
そして最近はもう1つ目的があります。
それが現在通っているジムの海外店へ旅行を兼ねて行こうと予定しております。
ただ、今の体型のまま海外のジムへ行っても楽しくトレーニングできません。
変な拘りがあり、せっかく行くならばある程度身体を大きくしてからと思っております。
とはいえ、ある程度のゴールまでの期間は決めており、
それまでには身体を変えて行きたいと考えております。
やはり楽しみな目的・目標があると頑張れますね。
大和店:コレを目指しているんです!
皆様
こんにちは。森岡です。
今年も12月!2019年もあと1か月で終了ですね!
さて、先月末はALIVE恒例月末イベントとして
昼間はセミナーを開催、夜は少し早めの忘年会を開催いたしました!
本当に多くの方にお越しいただきまして、感謝、そして感謝です。
皆様ありがとうございました。
特に忘年会では、今年は会員の皆様から
料理を一品お持ちいただく持ち寄り形式で行いましたが
みなさん気合を入れて料理をお持ちくださいまして、たくさん飲んで食べて
楽しい時間を過ごさせていただきました。
ALIVEでは会員の皆様にストレッチと筋トレをしていただいていますが
特に筋トレに関しては実践している人に対して「何を目指してるの?」という質問をされることが本当に多いですね。
マラソンやランをしている人やテニス、ゴルフをしている人に対して
そういった質問がされることはほぼゼロですが、筋トレとなると
なぜか「何かを目指している」と思われるようです。
その答えの一つが、先日の忘年会にあったと思います。
筋トレをして常に筋肉を衰えさせないで置くようにすれば、身体に関する多くの悩みは
改善し、良いコンディションをキープすることができます!
その状態でいれば、自分の思うままにスポーツを楽しんだり
行きたいところへ出かけたり、美味しいものを食べても太らないでいれたり
とメリットばかりなんですね。
何を目指しているの?と聞かれれば
「いつでも好きなことができて、好きなもの食べられて、楽しいことができる状態でいるために!」
と私なら答えます!!
イベントの様子はこのブログの「イベント」のタイトル記事でご確認いただけますのでぜひご覧ください。
このサイトのトップページから表示されるブログ欄をご覧いただくと探しやすいです。
ALIVE大和のインスタグラムでもその模様を掲載しておりますので
アカウントをお持ちの方は「ALIVE大和」で検索していただければと思います。