ニュース・ブログ
迷ったら行きましょう!!
こんにちは。
筋トレを再開して、毎日が筋肉痛です。
あちこちが痛くて喜びと苦しみの複雑な気持ちの新井です。
さて、ここ数日は雨が降る日が多いですね。
雨だけではなく、仕事で疲れていたり、気分がのらなかったりと色々と事情があってALIVE に行くのが億劫な日ってありますよね。
それで行くか行かないか迷った時は「行く」ようにしてください。
レッスンが終わって帰るころには、スッキリした気持ちになれて(疲労感はあると思いますが)来て良かったと思われるからです。
迷った時に「行かない」という選択をすると、楽な道を覚えてしまいサボり癖がつく可能性がありますよね。
楽な道を選んでいては、体は変わらないですからね。
間違ってほしくないのは、
「無理して来てください」
と言いたいのではありません。「
迷ったら行動を起こすようにしてください」
とお伝えしたいのです。
「迷ったら」です!!
もう一度言います。
「迷ったら」です!!
※体調不良の時は『迷わず』お休みしてください。
体調不良で運動をすると、悪化させる可能性が高いです。
超人のような鋼鉄の意思を持つ人は別として、多くの人が怠惰で意思の弱い人間らしい人だと思います。
そんな人間らしい弱い自分に打ち勝ち、行動を起こす人が良い結果をうみます。
頑張っているあなたを僕たちトレーナーは応援しています。
もちろん、今は頑張れないあなたもやる気スイッチが入るのを応援しながらお待ちしています(^-^)
それでは今日もお互いに良い一日にしましょう!
西低東高の食材?!
皆さん、こんにちは!
トレーナーの熊谷です。
先日、我々がオススメしているある食材の消費量が地域によってバラつきがあるとのニュースを目にしました。
その地域差が題名にも書いた「西低東高」という地域差で字のごとく西日本では消費量が少なく、東日本では多いというものです。
これは、イメージとしても何となくわかりやすいものであり、私の知人の関西圏出身の方は総じて嫌いな方が多いような気がします(笑)
さて、この食材、皆さんはおわかりでしょうか。。
そう!
それは「納豆」です!
独特の粘り気や匂いがその理由なようですが、苦手な方は勿体ない!!!
コスパも良く、こんなに栄養価が満点で健康効果が多岐に渡る食材はそう無いと思います。
最近は健康志向の高まりで西日本でも需要が伸びているそうですが、それでも東日本に比べると最大で3倍ぐらいの消費量格差があるそうです。
そのまま食べる事がおすすめですが、匂いや粘り気が苦手な方は発酵食品である漬物やキムチと混ぜて食べるとそれが目立たなくなるのでお勧めです!
ぜひ、お試しを!!
防災対策と健康管理を
月曜日&木曜日の森岡です。
一昨日はプロ格闘家の山本KIDさんが
胃がんで亡くなったということに衝撃を受けています。
樹木希林さんや、漫画家のさくらももこさんも同じく癌で亡くなっていますね。
少し前は小林麻央さんが癌で亡くなったことも大きく報じられました。
著名人、有名人たちの癌による訃報を聞くと
どうにかならなかったのか?といつも感じます。
一般人よりはお金は持っているはずですから
高度な医療を受けることができるでしょうし、
腕のいい医者や、知識を持っている人を探す人脈などもあるでしょう。
仕事にも家族、その他人間関係にも恵まれているし
華やかな世界にいるのだからストレスフルな生活をしているわけでもないと思います。
(おそらくそれは私のイメージに過ぎず、実際は全く違うのではとも思います)
そしてここ数年続いている地震や豪雨、火山の噴火などの
自然災害は、本当にいつ関東圏で発生してもおかしくない状況です。
何かあった時のために貯金をしておくというのは多くの人がとる手段ですが、
そんなときに身体が思い通りに動かせない
少し歩いただけで疲れるというような体力では困ってしまうことになります。
ALIVE会員の皆様には病気病院不要の生活をしていただきたく
そのためにトレーニング習慣をつけることと
食習慣の改善をみなさまには強く訴えかけていますが、
それに加えて、がん検診等の健康診断も積極的に行っていきましょう。
私も毎年大腸がん検診をしていますが
再検査の必要性ありとの連絡が検体提出先の病院からあった時は
本当に肝を冷やしました。
体力をつけることと定期的な検診を受けることが
何かあった時のためになります。
男は黙って外遊び!
こんにちは。小川です。
私は大磯に住んでいるのですが、その大磯には湘南平という標高200mもない山があります。
気軽にハイキングが楽しめるところで私も以前に1回行ったことがあり、コースは複数あります。
そんな湘南平に先日息子2人を連れて行ってきました。
そうは言っても4歳と2歳なので麓から頂上を目指すことはできないので、車で湘南平まで上がってそこから少しハイキングコースを歩いたというだけのことです。
そもそもハイキングコースにも行く予定はなく、湘南平は頂上は広場となっていて公園などもあるのでそうしたところで遊ばせようと思ったのですが予定外に山道を歩くことに。
しかもサンダルで来てしまったので相当に歩きにくい状況です。
そんな中でも息子達は楽しそうに走り回っていたので非常に元気だと思いましたね。
この道はまだ整備されている方ですが岩肌がむき出しになっていたり、横が崖になっている箇所もありましたので子どもたちには危険なところもありました。
まあそれでもケガしたらケガしたらで仕方ないですね。
男の子ですしケガをしないと理解しない部分もあるでしょうから多少のことは気にしていません(笑)
それでも意外にも息子達は山登りが好きだということがわかったのでもう少し気温が低くなったら支度を調えて改めて行ってみようと思いました!
外で遊ぶことは本当に良いことです!
それではまた!
変わらない。。。
皆様、こんにちは。
トレーナーの若月です。
昨日は新井さんが筋肉が小さくなってきたことを書いていましたね。
筋トレのボリュームが減ると相応の筋肉量になってきます。
ですから、頑張れば増えるし、運動不足になれば減るわけです。
以前新井さんに負けないように私も筋肉を大きくすると書きましたが、
筋トレの頻度は順調です!
しかし、全く体重が変わっていません。
見た目も筋肉が大きくなってきたという感じはしませんね(-_-;)
やはり食べる量が関係しているでしょう。
1日1.5食では今以上の筋肥大は難しいかもしれません。。。
2食くらいは食べようかな。。。
というわけで、若月の肉体改造はまだまだ続きます。
それでは今日はこの辺で!
また土曜日に☆
小さくなった
こんにちは。
火曜日と金曜日のブログ担当の新井です。
さて、今日は私事のお話をさせていただきます。
連休から空けて9月も半分が過ぎ、僕はALIVE に来てから早くも一ヶ月半が過ぎました。
職場が変わり、生活環境が大きく変わりました。
以前は家の近所のゴールドジムで筋トレを週に4~6回、各90分~120分くらいのボリュームでやっていましたが、トレーニングをすると体の疲労が大きく、新しい環境に慣れるためにはよくないと思い、今は意図的に週に0回にしています。
筋肉は環境に適応しますので、トレーニングという刺激がない今の環境は、筋肉が必要ない状態です。
その結果、筋肉が減って体が小さくなりました(笑)
勤務を始めた8月は腕や脇回りがパツパツだったYシャツやユニフォームが、今では緩くなってしまいました。
なんか悲しいというか寂しい気持ちです…。
少しずつ新しい環境に慣れてきましたし、このまま筋肉が小さくなるのは嫌なので、以前ほどの量ではありませんが、筋トレを再開しようと思います。
ということで、みんさんでご一緒に筋トレを頑張りましょう。
それではALIVE 平塚でお会いできるのを楽しみにしています☆
寒暖差の対策!
皆さん、こんにちは。
トレーナーの熊谷です。
涼しくなった影響か寒暖差で体調を崩す方が多いようですね。
四季があるのは良いことですが、この寒暖差は身体にとってはやっかいであり、体調を崩す原因にもなります。
なぜなら寒暖差が激しいと交感神経が優位になり、自律神経が乱れやすくなるからです。
気温差に対応しようとすると体は必要以上にエネルギーを消費するため自律神経が乱れ、寒暖差疲労に陥るという事です。
寒暖差疲労では、身体の冷えはもちろん、肩こりやめまい、ほてり、食欲不振など様々な不調を連鎖的に引き起こす可能性が高いので、本格的に寒くなる前に対策をとることが重要です。
対策としてまずできることは身体を冷やさない事ですね。
中でも自律神経を整えるのに「入浴」は非常に重要であり欠かせません!
気温が下がってきたこともありますので、シャワーで済まさずに入浴するようにしましょう。
その際のに重要なのが温度と入浴時間です。
目安は、40度で20分、41度で15分、42度で10分でしたね?!
半身浴ではなく全身浴しましょう!!
湯船に浸かる習慣がある方とない方では、免疫力や身体の修復能力が違います!!
寒暖差対策をして、季節の変わり目を楽しめるようにしましょう!!
それでは、また!
ミケランジェロ展に行きましょう!
皆さんこんにちは。
月曜日&木曜日の森岡です。
前回このブログでお話した映画「カメラを止めるな!」は
もうご覧になりましたでしょうか?
何があっても必ずみてくださいね~♪
映画に続き、私は芸術の秋を継続中で
つい先日は上野の国立西洋美術館にて行われている
「ミケランジェロ展」に行ってきました!
と言ってもミケランジェロの作品は2点で
同時代に活躍した芸術家たちの作品も多く展示されています。
痩せたい!身体を引き締めたい!という気持ちは
多くの現代人が思っていることでALIVE会員の皆様も
その気持ちは同じだろうと思いますが、17~18世紀の
ローマ人(イタリア人)もそれと全く同じ気持ちを持っていたようです。
理想的は身体のイメージというものがはっきりしていて、
その当時の彫刻や絵画に描かれる人物(特に男)はとにかく
漫画に出てくるような”マッチョ”に仕上げられています。
漫画のようにと言っても実物はそれ以上の本物に近く、
人の身体の筋肉の付き方が専門書を読み込んでいないとできないだろうと
思われるくらいのリアルさがあります。
今のように科学技術が進んでいたわけでもなく
当時の人がみんなマッチョだったわけでないはずなのに
どうやってリアルな筋肉の付き方(走行)を表現できたのでしょうか?
世界ふしぎ発見!みたいになってきてしまったので
この辺でストップいたします。
カメラを止めるな!を観ましょう。
そして上野の美術館に行きましょう。
今日から足について復習☆
こんにちは、トレーナーの若月です。
今日はあいにくの雨ですね。。。
もうすでに9月営業も半分終わってしまいました。
本当にあっという間ですね(^^;
本日から1分間セミナーは足についてのお話です。
先月末に行った足についての本当の知識というセミナーの復習です。
いろんなお話を何度も繰り返してお伝えするのはそれだけ大切なことだからですが、
なかでも足については本当に重要なことだと思っています。
なぜ腰が痛くなるのか、なぜむくみが出るのか、なぜ下肢静脈瘤になるのか、
その根本は足にあるかもしれません。
月末セミナーに参加されなかった方々は、ぜひぜひチェックをしてみてください!
宜しくお願い致します(^^)/