メニュー

ビタミンKの働き☆ - 健康習慣クラブALIVE~平塚市、大和市のスポーツジム

ニュース

ニュース・ブログ

ビタミンKの働き☆

カテゴリ: コラム 作成日:2017年09月27日(水)

皆様、こんにちは。

健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/

 

毎週水曜日は『栄養』に関する情報をお伝えしてまいります。

皆様の生活に、ぜひお役立てくださいませ☆

 

先週からビタミンKのお話ですね。

ビタミンKは脂溶性ビタミンの一種で、

脂に溶けやすいという特徴があります。

 

現代ではあまり不足することはありませんが、

不足してしまえば危険なことにもなります。

 

天然のビタミンKを、

・ビタミンK1:フィロキノン

・ビタミンK2:メナキノン

 

合成のビタミンKは、

・ビタミンK3:メナジオン

・ビタミンK4:メナジオール2リン酸ナトリウム

 

という分け方が出来るということを先週書きました。

 

今週はビタミンKの働きについてです。

 

主な働きは3つですね。

 

①血液凝固

②骨形成

③カルシウムの石灰化抑止

 

です。

非常に大切な内容ですので、1つずつ見てみましょう。

 

まず血液凝固ですが、出血してしまった時に血が固まるかどうか、

をイメージして頂ければわかりやすいですね。

 

少し専門的ですが、ビタミンKはプロトロンビンやクリスマス因子、

スチュアート因子というたんぱく質の補酵素になっています。

これらのたんぱく質は血液凝固のために働きますが、

ビタミンKが不足してしまえば生成されません。

 

大人であれば出血しても対応は早いでしょうが、

血管が未熟な乳児や幼児がビタミンK不足を引き起こすと、

脳内や腸内でも出血をしてしまいます。

非常に危険な症状ですね。

 

あまり注目されないビタミンKですが、

不足するのは危険なのです。

 

来週は骨形成についてです。

 

それでは今日はこの辺で!

また水曜日に!