湘南平塚店のブログ
一年ぶりのファスティング☆
こんにちは。
散髪には8,000円もかけられない若月です(笑)
さてさて、若月は昨日からファスティングの準備をしています。
以前も書いたことがありますが、ファスティングは食べない期間を設けて体内の毒を排出する行為です。
もちろん正しく行うためには相応に知識が必要ですが、
正しく行えば身体への効果は絶大です(^^♪
いつもは三日間ですが、今回は七日間食べない期間を設けてのチャレンジです。
ですから準備も相応に必要ですね。
詳しくはメルマガでお伝えしてきます。
そして若月の変化もお楽しみに(^^)/
それでは今日はこの辺で!
また来週に☆
腸腰筋のトレーニング
こんにちは。
健康に良いから納豆を食べれるようになりたいと思っている、納豆が苦手な新井です。
納豆嫌いは小学生の時のトラウマがあるからです…
さて、今週のレッスンでやっている一分セミナーは「腸腰筋のストレッチ」をお伝えしていますね。
腸腰筋は健康番組でもよく聞く重要な筋肉です。
セミナー内でもお伝えしていますが、上半身と下半身を繋ぐ唯一の筋肉で、腸腰筋の筋力や柔軟性の低下というように使えない筋肉になってしまうと腰痛やポッコリお腹の原因になります。
一分セミナーではストレッチをお伝えしていますが、このブログではトレーニング方法をお伝えします。
と言っても難しいことは一つもなく、脚を上げる(腿上げ)をするだけでいいんです。
筋トレではスクワットなどのお尻を引いて股関節を使うようにすればOKです!!
筋肉の機能は基本的に「伸び縮み」ですから腸腰筋を使える筋肉にするためにストレッチ(伸び)&トレーニング(縮み)をしていただきたいと思います!
それでは、また☆
今年はもう聞きましたか?
皆様
こんにちは。森岡です。
今日も蒸し暑い一日となりそうですね・・・。
本当に長い梅雨です。
さて、皆様は今年はもう聞かれましたでしょうか?
セミの鳴き声をです。
おそらく多くの方がまだ聞いていないのではないでしょうか?
といいますか、連日の雨と曇り空の影響でセミという存在が
そろそろ出現してくるシーズンであるという意識すらなかったのだろうと思います。
(書いている私がまさにそうです)
レッスン時にしばしばお話しますが、私は都内から通勤をしていますが
自宅から駅までは自転車を使っています。
駐輪場に自転車を止めてくるわけですが、昨日そこで自転車を止めるときに
セミの抜け殻を発見したんですね。
あ!そういえばそんな季節なんだったけ、今って・・・・
と思ってしまいましたが、夏らしさを感じるものというと
やはりセミの鳴き声が一番しっくりきますね。
アブラゼミよりミンミンゼミ派の私ですが
そろそろセミの声を聴きたいものです。
セミナーのご案内☆

久し振りに沼津へ☆
こんにちは。
トレーナーの若月です。
この湿度でバテテしまいそうですが、昨日から夜釣りに出発して釣りしてきました(^^)/
今回は沼津にある静浦港というところに行ってきたのですが、
そこは魚影も濃いためなかなかの釣果でしたね。
ソーダガツオ、サバ、アジ、ハタ、カサゴ、カマスなどなど、
駿河湾ならではとも言えるペースで釣れました(^^♪
なかでもソーダガツオは大物で、引きもすごいため釣った方は満足したでしょう☆
尺は40㎝くらいですが、厚みがすごいため釣り上げるのは大変です(^^;)
梅雨が明けたら本格的な釣りシーズンだそうです。
若月はリールが壊れて思うような釣りができませんが。。。
このブログでも良い釣果報告が出来ればと思っています(^^♪
それでは今日はこの辺で。
また来週に☆
どこかで急に暑くなる日が・・・
皆さま
こんにちは。
連日の冷夏ぶりに寝るときは毛布を掛けて寝ている森岡です。
夏の異様な暑さを感じると「異常気象だな」と思い地球温暖化を
実感してしまいますが、ひとたび気温がさがればそんなイメージは
全く持たなくなってしまうというのは不思議なものですね。
しかし、この流れはどこかのタイミングで
急に気温が30℃近くまで急上昇する日が現れてくるのだろうと心の準備をしています。
季節の変化、というとなんとなく「徐々に変化していくもの」という
印象を持ってしまいますが、ふと思い返してみれば
突然変わるものだということがわかります。
ある日突然暑い日が訪れて、それが続き、
寒い日もある日突然訪れて、それが続き、
というサイクルで1年が回っていると思います。
それによって振り回されると一気に体調を崩してしまいがちですから
どこかでくる急変する日に用心しておきましょう。
8月のイベントはコレ!!
こんにちは。
最近は雨の日が多くて、洗濯物が室内干しになって思うように乾いてくれず若干ブルーな新井です。
さて、先日に調理実習イベントがあり無事に楽しく終えることができました☆
ご参加された方々には感謝しております。
ありがとうございました!
ALIVE 平塚はお花見、ハイキング、バーベキュー、調理実習と毎月イベントを行っていますが来月ももちろんやります!
来月は「ボウリング」です☆ほとんどの方がやったことがあるけども、最近はやっていない方が多いのではないでしょうか。
上手い下手は関係なく、皆でワイワイと楽しめたらなと思います。
ボウリングはペアやチーム戦とか楽しいですよね♪
というわけで今日からボウリングイベントのお申し込みをスタートします。
イベントの日程など詳細は掲示物をご覧ください!
よろしくお願いします(*^^*)
ながらのストレッチで充分☆
こんにちは。
先日大磯の浜辺で40㎝のカマスを釣って大興奮の若月です(^^♪
フライパンに入らないサイズだったのは嬉しいですが、
何を釣っても食べるときは塩焼きにしかならないのはさみしいですね(^^;)
さてさて、既に今月も半分が終了しています。
早いですね。。
柔軟性祭りの測定をされた方は、順調にストレッチをしているでしょうか??
このイベントでは柔軟性を上げることも大切ですが、
ストレッチをする習慣を付けることがまずは大切ですからね。
若月はストレッチではなく道具を使ってケアをしていますが、
それも面倒に感じる時がたくさんあります(^^;)
だれでも毎日何かを続けるのは大変なことですね。
ですから、ながらのストレッチや、ながらのケアをするのがおススメなんです。
意気込んでストレッチをすると続かないし、伸ばしすぎてしまうこともあります。
リラックスしているときに、ながらのストレッチをするのが良いですね(^^)/
そもそもストレッチは頑張ってするものではありませんし、
毎日続けることが大切。
道具を使った方が継続できるのであれば、間違いなくそっちを選択してくださいね(^^)/
それでは今日はこの辺で。
また来週に☆
体が柔らかいのは、それに見合った生活をしているから
「身体を柔らかくする方法」をお教えいたします!
皆さま
こんにちは。森岡です。
早いもので、私が平塚店に戻ってきて3か月が過ぎ、
今月で4か月目に入っております。
さて、今月末の7月29日(月)に
私が月末セミナーを担当させていただくことになりました。
ALIVEでは今月から柔軟性祭りが始まっているということもあり、
今回のセミナーテーマは「自分で身体を柔らかくする方法」です!
筋トレによって筋力が上がり、筋肉量も増えていくように柔軟性というものも、
セルフマッサージやストレッチなど「柔らかくするためのトレーニング」を
行うことで、向上させていくことが可能です。
「身体の硬さは体質だから・・・」と諦めないでください。
人体としての構造は我々は同じですから、だれでも一定レベルの柔軟性を
身体につけることは可能なんです。
「身体を柔らかくしたい」という方は
この機会にぜひ、その為のアプローチ方法を知っていただきたいと思います。
詳細は以下です。
日時 2019年7月29日(月)
第一部 11:00~11:50(定員となりました)
第二部 14:30~15:20
第三部 18:00~18:50
第四部 20:00~20:50
定員 各回とも20名様
※このセミナーは実技形式で行います。
普段着のままでできる簡単なストレッチなどを実際に行いますので
女性のお客様はスカートではなくズボンでお越しいただければ幸いです。
実際の動作、ストレッチの形など写真や動画で撮影していただけます。
皆さまのご参加をお待ちしております。