ブログ
バナナ
木曜担当の小川です。
私の妻の祖父は鹿児島県にある与論島の出身で今でもそこに一人暮らしをしています。
一度も行ったことはありませんが時々祖父から畑でとれた野菜や与論島名産のもずくが送られてきます。
その送られてくるものの一つにバナナがあるのですが、先日それが送られてきたんですね。
そのバナナは畑で自生しているらしく何も手をつけなくても勝手に成長するとのことです。
そしてそのバナナをクラブスタッフにもお裾分けしようと思い持ってきたんですね。
バナナは保存する時つり下げておく方が良いのでクラブの事務所でもつり下げています。
それがこれ
スーパーで目にするような大きなバナナではなくモンキーバナナなんですね。
そして食べたくなったら自分でバナナを取って食べるという仕組みです。
ちなみに自宅でも階段の手すりにつり下げているので息子たちは食べたくなったら自分でバナナをもぎ取って食べるのです(笑)
ところで皆さんバナナの食べ方はご存じですか?
普通に食べてはダメですよ!
バナナには先端とお尻の部分に農薬が溜まりやすいのでその部分を1cmカットして食べるようにして下さい。
今までそうしていなかった方は農薬を食べていたことになります。
残念!
送られてきたバナナは農薬を使用していないのでその心配はありません!
選ぶなら無農薬ですよね!
ではまた。
See you next Monday
by小川
病気にならないための1冊を☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
今日から3日間ほど雨の予報ですね。
エアコンを入れるべきか否か迷う時期になってきました(^^;
皆様は汗をかいて運動されていますが、
私たちトレーナーの身体は冷えていくという不思議な現象もピークを迎えそうですね(笑)
さてさて、9月に入り「今月の一冊」が刷新されています。
今月は、
・老けないカラダは骨で決まる
・家族みんなが病気にならない食べ方辞典
・病気にならない生き方
です。
私たちALIVEは皆様に病気になってほしくないという想いが強いので、
こういうタイプの本を選択することが多いですね。
先月のサプリメントセミナーでもお話しましたが、
病気がとにかく一番怖いのです。
病気そのものは身体に異常が出ている危険信号ですが、
その状態を作ってはいけません。
何が怖いか、それは本人だけの問題ではないからですね。
今皆様が病気になれば、ご家族やご友人、同僚の方々はきっと悲しむでしょう。。。
健康産業の視点で言えば、健康な人が病気の人の医療費を税金で賄うことにもなります。
健康を維持するためには、まずは知識が必要です。
言うなれば健康のための生活をしない方は、知識がないだけです。
ALIVEではそれを補うためにセミナーを開催し、
そして今月の一冊でもいろんな情報に触れてもらっています(^^)/
ぜひ手に取って読んでみてくださいね☆
それでは今日はこの辺で。
また土曜日に!
ほしい飲み物が無い・・・。
こんにちは。
火曜日担当、森岡です。
先週の火曜日は月末のサプリメントセミナーでした。
たくさんのご参加と商品のご購入をありがとうございました。
今月末にはまた食品添加物に関する知識を会員の皆さんに提供いたします。
栄養に関する知識とそれに対する日本社会の現状を比較していくと、
「何も選べる食べものがない!」という考えに至ってしまいますが、そこをどうにか工夫+できるだけ被害を少なくする
というのが健康状態を保つためには重要です。
例えば、砂糖(人工甘味料)についての知識が増えていくと自動販売機や売店などでもジュースなどの
飲み物には自然と手が伸びなくなってきます。
私が自動販売機で飲み物を買う場合、水、お茶、ブラックコービー(できれば香料もないもの)の3パターンです。
それ以外に「これはいいぞ」と思えるものがあれば自然と手が伸びるのですが、その3つくらいしか
ないというのが現状ですし、今後もその状況は変わらないかもしれません。
水(ミネラルウオーター)に関しても掘り下げていけば選ばないほうが良いものもあり
ペットボトルのお茶にしても保存のためのビタミンCの問題もあります。
コーヒーついては摂取量や回数などについて様々な議論が今でも続いています。
考え出すとキリがありませんが、何を飲もうか迷ったら
水、お茶、ブラックコービーから選んでおけば間違いがないのではないか思います。
これは8月初旬に当たりくじ付きの自動販売機で水を買った際に、なんと当たりが出たので
もう一本を買った時の写真です。
せっかくだから値段が一番高いものを買えばよかったかな?とも思いましたが、はやり水にしてしまいましたね・・・。
マグネシウムを購入された方はどんどん飲み物に入れて摂取しましょう!
今日は33歳の誕生日
月曜担当の小川です。
早速ですが本題に。
今日9月4日は私の33歳の誕生日です。
特別何か変わったことがあるわけではありませんが、33歳になったのだとしみじみ思います。
33歳になったけれども体感的には最近の体調管理のお陰でかなり若返っていると自負しています(見た目ではなく)
それは日頃の食事に気を遣ってカラダに悪いものは極力食べないことや睡眠にしてもできる限り22時までに就寝するようにしています。
22時に寝るってかなり厳しいことです。
クラブを出るのが21時10分くらいですのでそこから急いで自宅に帰り、お風呂に入って寝ることをしているんですね。
夕食も先月までは食べており、昼夜の2食だったものを朝昼の2食に変更し、夜は睡眠を最優先することにしました。
こういう生活をしているとカラダが自然と元気になっていくんですね。
起床は大体4時半~5時ですので夜が明ける頃です。
人間20~25歳をピークに老化を必ずしていきます。
だからこそ、自分のカラダに気をつけていかなければいけないのだと最近つくづく感じます。
20代の頃はそれこそひどい生活習慣をしており、毎日お酒を飲んで1時や2時に帰宅し寝てまた朝から仕事をすることも珍しくありませんでした。
しかしそんなことをしても何の意味も無いことを知ったんですね。
人生とは自分の健康が土台にあってこそ楽しめるものです。
そして健康とは一朝一夕では作られず長い間の生活習慣で決まります。
だからこそ日々の生活を見直さなければいけないのだと思いますね。
多くの方からお祝いの言葉やプレゼントをいただきこの場をお借りしてお礼致します。
ありがとうございました。
これからも33歳の小川をよろしくお願いします!
ではまた!
See you Thursday
by小川
このブログも300回目☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
今日は雨の影響もあってか涼しいですね。
寒いと感じる方も多いでしょう。
また暑さも復活するようですが、
季節的にこれから気温は下がっていく一方ですね。
雨が嫌いな私は、先日小川さんが行った沖縄のような晴れが羨ましいわけです(^^;
季節の変わり目は何かしらの体調不良が起きやすいですね。
その改善のためには、身体に適した刺激を与え続けることが大切です。
それがトレーニングであり、ストレッチであり、入浴であり様々です。
私の場合はプチ断食したりします(^^)/
人間は適応する能力が高いからこそこうして生き延びている生物ですが、
四季の変化とは無縁の生活をしてしまうと適応する能力も低下してしまいます。
体調が悪くなる前に、すべきことを見直しておかなければなりませんね。
筋トレの強度は大丈夫でしょうか?
ストレッチやケアは毎日できていますか?
睡眠は十分でしょうか?
食生活は乱れていませんか?
これだけ確認しなければならないことがあるんですね(^^;
ALIVEの皆様は普段からトレーナーに言われていることですから、
きっと大丈夫だと信じております(笑)
1周年を迎えるALIVEで、
季節の変わり目を無事に過ごしましょう!
300回目のブログはこの辺で☆
また水曜日に!
人生初の沖縄
月曜担当の小川です。
先日の土曜日はお休みをもらってちょっと沖縄へ行ってきました。
私にとっては初めての沖縄だったのですが天気も良くて非常に楽しかったです。
ちなみに何をしに沖縄に行ったかと言えば予防医学という病気にならないための勉強をするためです。
医師の方が開いている勉強会で3ヶ月前から飛行機を予約して計画をしていたのです。
ちなみに日帰りの沖縄だったので超過密スケジュールでした。
3時40分起床、4時30分自宅を出て4時51分の始発に乗って羽田空港から6時30分発の飛行機に乗りましたからね。
そして沖縄に到着して向かった先は
世界遺産首里城です!
いや本当に素晴らしいところでした。
有名な守礼門!
海まで見えるこの景色!
青い空!
そして
ソーキそば&タコライスを食べてきました。
いやーホント楽しかった。
もっと沖縄行きたくなりましたよ。
ちなみに誤解の無いように言うとあくまで勉強会に参加をするために沖縄に行ったんですからね。
楽しかったです。
それではまた!
See you next Monday
by小川
病気もケガも無縁の一生に☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
最近レッスン中に私からよく発するワードがあって、
それが『皆様は一生病気もケガもしてはいけないんですよ』という言葉です。
もちろん、説教じみた言い回しではありません(^^;
私たちALIVEの願いではありますが、
あくまで自然にこの言葉が出てくるのです(^^)/
皆様も病気にはなりたくないと思いますし、
ケガもしたくないでしょう。
私もそうですし、皆様にもそうなってほしくはありません。
だからこそその想いが言葉に出てしまうのですね(^^♪
近年、日本の平均寿命は延びていますが、
やはり健康寿命とは10年ほどの開きがあります。
健康寿命とは寝たきりになどならない、通院もしないで健康に生きていける寿命ですが、
私たちALIVEは平均寿命=健康寿命を実現することが理念の一つです。
だからこそ、こんなにもお節介なクラブになっているわけですね(笑)
冷蔵庫にマーガリンがあったら怒られて、
朝パンを食べたら注意されて、
レッスンに来なかったら『どうしたんですか』と全トレーナーから言われるクラブです(笑)
それでも1年継続出来た方がたくさんいますから、
きっと一生病気にならない、ケガをしない生活を送れるでしょう(^^)/
ALIVEの皆様、良いですね??
一生病気になってはいけないし、ケガをしてはいけないんですよ(^^♪
それでは今日はこの辺で☆
また水曜日に!
サラダにおすすめの食材
こんにちは!
健康習慣クラブALIVEトレーナーの多田燎平です(^^)
今日はサラダにおすすめの食材について書いていきたいと思います。
その軸となるキーワードは「まごわやさしい」です。
1,「ま」豆類
豆類は植物性タンパク質が豊富で、不足しがちな栄養素補うにはもってこいの万能食材。
枝豆、そら豆、えんどう豆、ひよこ豆、いんげん豆などから豆腐まで様々な種類の豆類を加えることでサラダが食べやすくなると思います。
2,「ご」ごま類
ごまは良質な脂質やセサミンなどの栄養素が豊富な食材。
白ごま、黒ゴマなど色々ありますね。
ワンポイントアドバイスは、ごまは酸化しやすいので、すりごまを食べる際は食べる直前にすっていきましょう。
3,「わ」わかめなどの海藻類
海藻類は水溶性食物繊維が豊富で、便秘改善など腸内を整えてくれる効果があります。
こんぶ、わかめ、ひじき、もずくなどが代表的です。
4,「や」野菜
野菜類でおすすめは色の濃い野菜を選ぶこと。
色が濃い野菜は栄養価が高いものが多いんですね。
キャベツやレタスだけにならず、ブロッコリー、トマト、人参などを加えていきましょう。
5,「さ」魚
サラダに加える魚類でおすすめなのは、しらす、小女子、イワシの稚魚などですね。
カルシウムを中心としたミネラルやタンパク質を同時に摂取することが出来ますよ。
6,「し」しいたけなどのきのこ類
きのこも海藻類と同様に食物繊維が豊富な食材。
エリンギ、舞茸、しめじなどが代表的。
きのこ類は熱に少し通して、ソテーにしたものをのせたりすると食べやすいですよ。
7,「い」イモ類
イモ類を使うときは余分な脂質を取らないために、食材そのものをのせると良いでしょう。
かぼちゃ、さつまいも、じゃがいもなど小さく刻んで、シンプルに茹でたものをサラダに乗せるのがおすすめです。
サラダ作りで参考になれば幸いです。
もうすぐ1周年ということで☆
皆様、こんにちは。
健康習慣クラブALIVEのトレーナー若月です(^^)/
さてさて、今日はお知らせです☆
来月でALIVEは1周年を迎えます(^^♪
これも偏に皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
感謝の気持ちを込めまして、
ALIVE1周年パーティーを開催いたします(^^)/
皆様、ぜひぜひご参加ください!
いかに詳細を記します。
日程:9/29(金)
時間:19:00~21:15
場所:ALIVE湘南平塚
金額:2,500円(税込み)
内容:お酒飲み放題(皆様からの持ち込みを期待しております(笑))
:楽しめるゲームをご用意しています
:「私はALIVEで変わった!」スピーチを披露(参加者数名)
こんな感じてですね(^^)/
7月の飲み会イベントと同様、
ALIVEでのパーティーです。
1年前にオープン記念パーティーをやったのが懐かしいです☆
今回は立食形式で考えております。
より多くの方々と交流していただければと思います。
皆様のご参加をお待ちしております!!
それでは今日はこの辺で☆
また土曜日に!
犬派ですか?猫派ですか?
火曜日担当の森岡です。
こちらのブログではALIVEトレーナー達による健康情報が日々掲載されている中、
私の個人的な趣味趣向に関する掲載が続いてしまいますがお許しください。
皆さんはペットとして買うのは犬派でしょうか?それとも猫派でしょうか?
私は完全に猫派です。
今まで犬を飼ったこと経験が無いため、仮に飼ってみたとしたら犬も好きになるのだろうと思いますが、
猫好きは今でも変わっていません。
猫の魅力は何といっても「寝ている姿」と「触り心地」です。
犬と違って散歩の必要が無いことや、
気まま(わがまま)で都合がいい時だけすり寄ってくる点が好きという人も多いでしょう。
寝ている猫、それも人に慣れて隙だらけで寝ている猫の姿はとてもかわいいです。
これは以前、韓国のプサンへ行った際に宿泊したゲストハウスで買われていた猫です。
室内で飼われているため、危険な目に合うことはなく、食っちゃ寝を繰り返しているため
完全にメタボ猫になっています。
人になれているため、逃げないのですぐに抱っこさせてくれるのですが
犬と違って猫の毛は非常に柔らかいのでいつまでも撫でていられるくらいです。
みなさんはメタボにはならないように運動しましょう!